お知らせ一覧
お土産用 地元酒蔵 富士錦酒造のお酒を販売いたします。
※当店では20歳以上の年齢であることを確認できない場合にはお酒を販売いたしません。
又、お車を運転される予定の方にも販売いたしません。
-
お土産用 お酒販売コーナー
富士見亭支配人がおすすめする、富士の麓にある富士錦酒造では、元禄年間の創業以来、富士山の柔らかな湧き水を仕込み水として使用しています。この湧き水は、地表に降った雨水が染み込み、地下深くに大きな水瓶をつくり、硬い溶岩の岩盤に守られながら70年かけて自然濾過されます。
硬度“32”の非常に柔らかな軟水となって、柚野の里へ湧き出て来たその豊かな水から三百年間培われた伝承技法を駆使してお酒を醸し、皆様からより愛される蔵元を目指して美味しい清酒の醸造に励んでいます。 -
富士錦 純米原酒缶カップ
控えめな香りとコクのある味わいタイプ。
戦後天然醸造酒(純米酒)の元祖。米余りの時代に、17代目蔵元が政府に直訴して純米酒を世に実現するきっかけを作ったお酒。当蔵伝承技法にこだわった手作り米の味がしっかりと主張している昔ながらのお酒です。 -
富士錦 720ml
この清酒は、静岡県農業試験場で新たに開発された酒米「誉富士」を使用して醸造したものです。この取り組みは平成10年から始められ、全国的にも有名で、酒米の王者とも言われる「山田錦」に特別変異を誘発し、延べ10万個体の中から8年にわたる選抜を行い、新品種「誉富士」にめぐりり会いました。富士山の湧き水で仕込まれた、静岡らしい香り豊かで柔らかい味わいを、お楽しみください。
-
富士錦 300ml
爽やかで飲みやすく、しかもキレが良い。食事の邪魔をしないスッキリとした味わいです。
-
静岡茶使用焼酎・富士錦720ml(ビン)
八百余年の歴史を持ち、徳川家ゆかりの本山茶(静岡市産)を100%使用。その茶葉と米・米麹を、富士山の湧水を使って発酵させ単式蒸留し、更に独自の技術により茶葉の風味を加え、爽やかな茶葉の香りと柔らかな味わいに仕上げました。
法事会席でのお支払にクレジットカードがご利用できます。
2023年1月~3月のレストラン臨時休業日のお知らせ
年末年始休業のお知らせ
2022年12月27(火)より2023年1月4日(水)までの間、年末年始の休業期間とさせていただきます。